※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
【孫育て】祖父母が知っておいたほうがいいママ&パパに多い不満

【孫育て】祖父母が知っておいたほうがいいママ&パパに多い不満

お孫さんがいると祖父母の方も子育てに多少なりとも関与することになりますよね。

でも育児に対する考え方は世代間で違いがあります。

そうすると、どうしてもママ&パパと意見が合わないことも起きてしまいます。

そこで、ここでは多くのママ&パパが抱きやすい不満をご紹介します。

ママ&パパが抱きやすい不満を知ることは、ママ&パパ、お孫さんとの良好な関係作りに役立ちますよ。

また、子育ての主体はあくまでもママ&パパです。

祖父母世代の子育てをママ&パパへ押し付けると、そこに軋轢が生まれます。

書籍や自治体が発行している祖父母手帳を読んでおくと、今の子育て常識や孫育てのポイントを知ることができます。

良かったら読んでみてください(本ページの後半に各自治体へのリンクをのせています)。

スポンサーリンク

祖父母が知っておいたほうがいいママ&パパに多い不満

多くのママ&パパが祖父母と意見が合わないと感じているのは、子供への「おやつの与え方」や「離乳食や食事の内容」についてです(参考文献1)

行動する前にママ&パパの考えを聞くと不満発生の回避につながります。

子供(孫)にばかり気を取られずに、ママ&パパともコミュニケーションをとってください。

以下では2019年の研究論文(参考文献1)の内容をもとに各項目について紹介します。

おやつの与え方

チョコソフトを食べさせてもらう女の子の写真

多くのママ&パパが子供へのおやつの与え方(時間や量、おやつの種類)に関してルールをつくっています。

一方で、祖父母はそのルールを知らない場合が多く、子供(孫)の喜ぶ姿見たさにおやつを与えてしまうことがよく起きます。

それまで頑張って守ってきたルールが音を立てて崩れるようなショックをママ&パパは受けることもあります。

おやつの与え方に例外ができてしまうと、もとのルールを続けることも大変になってしまいます。

子供(孫)の機嫌が悪く対応に困っている場合や、おやつを与えて孫の喜ぶ顔を見たい場合もあるかもしれませんが、おやつの与え方がママ&パパから祖父母への不満につながってしまう可能性もあるので、祖父母の方は気をつけてくださいね。

離乳食や食事の内容

離乳食を食べさせてもらっている子供の写真

祖父母が子供(孫)へ何でも食べさせようとすることに対して、ママ&パパは不満を持つことがあります。

子供のアレルギーに対する心配や、子供に食べさせるには時期が早い食品(例、1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品であるハチミツ)を与えようとすることなどに対してママ&パパは心配しています。

また、祖父母が使用している箸やスプーンを使って子供(孫)に食事をさせることにも抵抗を感じているので気をつけてください。

ママ&パパは祖父母のサポートに感謝している

祖母と孫が一緒に歩く写真

多くのママ&パパは祖父母の方による育児のサポートに救われていて、感謝しています。

近年は共働きの夫婦も増えており、祖父母の方によるご飯やお風呂、保育園や習い事への送り迎えなど日常的なサポートがあるから育児が成り立っている場合もあります。

また、臨時でママ&パパの代わりに子供(孫)の世話をしてくれることに助かっていると感じています。

例えば、ママ&パパの体調不良時、仕事や用事で不在の場合、子供の急な病気やケガのときの対応で祖父母の方が子供(孫)の世話をしてくれることに感謝しています。

ママ&パパと同居している場合や近隣に住んでいる場合は、子育てをサポートしてあげてくださいね。

また遠方に離れて暮らしている場合でも、励ましの言葉をおくったり愚痴を聞いたりすることなどで、ママ&パパには安心感が生まれ、精神的なサポートになります。

ただし、過度の連絡の取り合いはママ&パパに敬遠される場合もあるので、適度な距離感をもって接してくださいね。

祖父母手帳

子育ての主体はあくまでもママ&パパです。

祖父母の方が子育てしていた時代と、現代の子育ての常識は変わっています。

祖父母世代の子育てをママ&パパへ押し付けると、そこに軋轢が生まれます。

書籍の祖父母手帳などを読んでおくと、ママ&パパ、お孫さんとの良好な関係作りに役立つと思います。

良かったら読んでみてください。

自治体が発行する祖父母手帳

また、自治体で祖父母の孫とのかかわり方に関する冊子(祖父母手帳)が発行されている場合があります。

地域情報も載っているのでお住まいの自治体で発行されている場合は利用してください。

もし、お住まいの自治体で発行されていない場合は、他の自治体の冊子内容をPDFファイルとして無料ダウンロードして見ることもできるので参考にしてみてください。

祖父母の孫とのかかわり方に関する冊子(祖父母手帳)を発行している自治体の例

さいたま市祖父母手帳(さいたま市)

子育てサポート・孫育て手帳(熊本県)

地域と家族の孫まご応援ブック(横浜市)

いしかわまご育てガイドブック(石川県)

孫育てガイドブック(流山市)

すぎなみ孫育てガイド「孫がやってきた」(杉並区)

おおいた孫育てガイドブック(大分市)

孫育てガイドブック~イマドキの子育て・孫育て~(伊豆の国市)

まとめ

家族三世代が公園でジャンプする写真

多くのママ&パパは祖父母の方による育児のサポートに救われていて、感謝しています。

でも、子供への「おやつの与え方」や「離乳食や食事の内容」などについて、祖父母と意見が合わないと不満を感じているママ&パパが多くいます。

行動する前にママ&パパの考えを聞くと不満発生の回避につながります。

また、祖父母手帳などを読んで孫育てのポイントを知っておくと、ママ&パパ、お孫さんとの良好な関係作りに役立つのでおすすめです。

参考文献

  1. 百田由希子ら. 父母・祖父母による子・孫育てに対する認識の実態調査. 新見公立大学紀要 2019 40:153-158.

<おすすめ記事>

オムツのニオイを閉じ込める?家でも外でも使えるママシーラー
使用済みオムツからのニオイに困っていませんか?ママシーラーという商品を使えば、ニオイを通さない袋に使用済みオムツを入れて密封することができ、嫌なニオイを閉じ込め…
hatton-log.site
赤ちゃんが顔をひっかくのを予防するのにスワドルミーが役立ちました
【口コミ】寝ている間に赤ちゃんが顔をひっかくことがあり、心配ですよね。我が家では、スワドルミーとうおくるみで包んで寝かせると、顔などをひっかくことがなくなりまし…
hatton-log.site
【博士の口コミ】こどもちゃれんじ 1~6歳まで受講のメリット・デメリット
【口コミ】1歳のお誕生日特別号、ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷを娘が受講して感じたメリット・デメリットを、博士号を持つ父親が紹介。こどもちゃれんじを…
hatton-log.site