※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
CDラジカセにも巣をつくる!イエヒメアリの巣は家の中でどんどん増える?

CDラジカセにも巣をつくる!イエヒメアリの巣は家の中でどんどん増える?

2021-06-11

家の中にいる赤褐色の2 mm程度の小さなアリはイエヒメアリかもしれません。

イエヒメアリは家の中に存在する狭い隙間に巣をつくり、繁殖します。

本記事の執筆者(ライフサイエンス系博士)もCDラジカセに巣をつくられた嫌な思い出があります。

できればイエヒメアリを駆除したいですよね。

でも、イエヒメアリの完全駆除はなかなか難しいのが現実のようです。

市販の駆除剤を試しても効果が得られない場合は、専門業者に相談したほうがよさそうです。

ここでは文献(参考文献1) の情報をもとにイエヒメアリについて詳しく解説するので、イエヒメアリへの対処の参考にしてください。

スポンサーリンク

イエヒメアリ

イエヒメアリ(Monomorium pharaonis (Linn.))(参考文献1)

1758年にエジプトでその存在が記載され、通称として”pharaoh’s ant”や”red household ant”と呼ばれるそうです。

日本名のイエヒメアリ(家姫蟻)は、家屋に住むヒメアリの一種という意味から名付けられています。

イエヒメアリは熱帯性ですが由来となった原産地には、アフリカや南米、インド周辺など諸説あるようです。

1800年代以前の昔から、船舶による交易を介して世界的に分布を拡大したと考えられています。

イエヒメアリの働きアリの特徴

イエヒメアリの働きアリのイラスト

イエヒメアリには女王、働きアリ、さなぎ、幼虫、卵が存在しますが、家の中で一番見かける可能性があるのは働きアリです(参考文献1)

働きアリの体長は2~2.5 mmで、体色は頭部と胸部が赤褐色、腹部は頭や胸部よりも少し色が濃く見えます。

頭部と胸部に光沢感がないのも特徴です。

家の中で発生するイエヒメアリの被害

イエヒメアリの被害は主に家の中で発生します(参考文献1)

住居内のどこにでも巣をつくる可能性があり、働きアリが年中いたるところを徘徊するので、不快感を覚えます。

(イエヒメアリはシロアリのように建材に穴をあけることはありません)

雑食性で動物性タンパク質も非常に好み、食品に限らず昆虫標本なども加害します。

小さな隙間でも侵入するため、密閉性の高い容器内に保管されていない食品は被害を受けます。

また、イエヒメアリは様々な場所を徘徊するため病原菌を媒介する可能性があります。

まれに咬んで軽い痛みや赤斑を生じさせることもあるかもしれません。

イエヒメアリはどこに巣をつくる?生態は?

壁の割れ目の写真

イエヒメアリは熱帯性なので、基本的には冬でも暖かい屋内にしか巣をつくりません(参考文献1)

巣といっても、狭い隙間に住み着くだけで巣らしい構造物はありません。

女王(働きアリよりひとまわり大きい)、働きアリ、さなぎ、幼虫、卵が一か所にかたまっているほかは、周辺にすこしの餌のカスがあるだけです。

巣には女王が複数(数匹から数十匹)いて、繁殖力は高いです。

イエヒメアリは、一部の働きアリが女王やさなぎ、幼虫、卵を連れて母巣を離れ、新しい場所に巣を構える分巣を行い、増えます(羽アリで増えるタイプではありません)。

ドイツではこのアリのために家を放棄した例が知られているそうです(参考文献2)

イエヒメアリの巣の場所の例

・壁の割れ目
・家具の継ぎ目
・引き出し
・本のケース
・かばん
・パソコンなどの電化製品
・スイッチやコンセントの中
・冷蔵庫の裏
・流し台付近

本記事著者の実体験

私は大学生の時(20年以上前)、学生宿舎(4階の部屋)で生活していました。

ある日、CDラジカセを使おうとしたとき、CDラジカセから小さな赤褐色のアリがたくさん出てきました(幼虫やさなぎなどもあり巣をつくっていました)。

驚いてCDラジカセを外に持ち出し、殺虫剤を使ってアリを駆除したことを思い出します。

(CDラジカセはパナソニックのコブラトップでお気に入りだったのに・・・)

今考えるとあのアリはイエヒメアリでした。

イエヒメアリが学生宿舎に住み着いていたようです。

イエヒメアリの駆除は困難?

イエヒメアリの建物への侵入は、荷物などに紛れて行われる可能性があります(参考文献1)

侵入後は建物中のいたるところに巣をつくり、頻繁に引っ越しもするため、すべての巣の場所を突き止めるのは困難です。

働きアリを殺虫剤で駆除しても巣は残っています。

燻煙剤を使用しても、隙間につくられた巣の中には届きにくく、根本的な駆除効果は期待できません。

イエヒメアリの駆除に比較的効果があるのは、遅効性の殺虫剤と誘引剤を一緒において働きアリに持ち帰らせて巣を全滅させる方法です。

ただし、建物内のすべての巣の活動圏内に計画的に毒餌を仕掛ける必要があり、この方法でも完全な駆除は極めて難しいとされています。

市販の駆除剤としてはアリメツがおすすめです。

駆除の専門業者に相談・依頼

イエヒメアリの完全な駆除は個人では難しいです。

自分で対処できない場合は専門業者に相談・依頼したほうが早いです。

駆除業者を探す場合は、害虫駆除110番のサイトが便利です。

害虫駆除110番は地域の害虫駆除業者を紹介してくれるサービスで、3300社の加盟店と24時間営業のコールセンターで対応してくれます。

駆除を行ってくれる専門業者を見つけることができると思います。

相談や見積もりは無料です。

以下の画像のリンク先から害虫駆除110番のサイトに行けるので、詳しくはそちらをご覧ください。

【害虫駆除110番】

まとめ

建物に定着したイエヒメアリの完全駆除は難しいです。

繁殖力が強く、建物の中で巣の数はどんどん増えていきます。

市販の駆除剤を試しても効果が得られない場合は、早めに専門業者に相談してみてくだい。

参考文献

  1. 濱口京子. 日本に侵入したアリ―特にイエヒメアリについて. 森林科学 2003 38:40-45.
  2. 安富和男, 梅谷献二. 原色図鑑/改訂・衛生害虫と衣食住の害虫. 全国農村教育協会 1995.