トコジラミ(別名:ナンキンムシ、南京虫、ベッドバグ)の被害は一時期少なくなったため、トコジラミについてよく知らない人もいるかもしれません。
また、トコジラミのことを知っていても過去の害虫と思っている人もいるかもしれません。
でも、近年はトコジラミによる被害が復活し、増えてきています。
以下では、ライフサイエンス系博士(本ブログの管理人)がトコジラミとその被害について詳しく紹介します。
もし、トコジラミの被害に心たりがある場合は早めに駆除することをおすすめします。
目次
近年増加するトコジラミの相談件数
国内でのトコジラミによる吸血被害は明治ごろから多くありましたが(参考文献1)、1970年代には極めて少なくなりました(参考文献2)。
ところが、2000年代に入り被害事例が見られるようになり、近年はトコジラミの被害に関する相談件数が増加しています。
(公社)日本ペストコントロール協会に寄せられた相談の集計によると、トコジラミによる被害の相談件数が2005年前後から顕著に増加しているそうです(参考文献3)。
相談件数は、2010年は138件であったものが、2015年には614件と4.5倍に増加しています。
年間を通して被害相談はありますが、トコジラミの活動が活発になる夏季に相談数が増加する傾向があります。
相談件数は、東京、大阪、神奈川の人口が多い都会の地域で多くなっています。
(公社)日本ペストコントロール協会に寄せられたトコジラミに関する相談件数
2015年度 | 東京 189件 | 大阪 155件 | 神奈川 141件 | 埼玉 25件 | 長野 17件 |
2018年度 | 東京 174件 | 大阪 148件 | 神奈川 137件 | 埼玉 23件 | 長野 22件 |
トコジラミとは
トコジラミ(床虱)(学名:Cimex lectularius)は別名 ナンキンムシ(南京虫)やベッドバグ(bed bug)とも呼ばれる昆虫で、人間に対して吸血によるかゆみの被害を与える害虫です。
トコジラミには、”シラミ”と名がついていますが、シラミではなくカメムシの仲間で、カメムシほどではありませんが油臭い嫌なニオイを放出します(参考文献1,2)。
トコジラミの特徴 (参考文献1,2,4)
- 成虫の体長は5~8 mm、翅がなく、扁平、楕円形で赤褐色
- 頭は小さく、前腕は両側が頭部の方に突出していて、動きが素早い
- 油臭い悪臭を出す
- 褐色の糞(血糞)をする
- メスは1回に5~6個の卵を産み、一生の間(メスの寿命2~4ヶ月)に100~200個ほど産卵するため増えやすい(飼育実験からは半年で200倍になると推定される)
- 卵は米粒を1/5ほどに縮小した大きさで乳白色
- ふ化した幼虫は1.3 mm程度で、透明の体で成虫と似た形
- 幼虫もすぐに吸血をはじめ、1~3ヶ月の間に5回脱皮して成虫になる(成虫になるまで最低5回の吸血が必要)
- 10℃以下の温度ではほとんど発育できないが耐寒性は強い
- 飢餓に強く、20~30日吸血しなくても生存可能
- 殺虫剤が効きにくい
トコジラミの吸血 (参考文献1,2,4)
- エサは人間や動物の血液
- オス、メス、幼虫、成虫のすべてが吸血
- 主に夜間(人間が寝ている間)に活動し、肌が露出しているところを吸血
- 人間が少しでも動くと刺している口先を抜くので、刺しあとが複数個できることがある(刺しあとが並んで2つ残るなど)
トコジラミが潜む場所 (参考文献1,2,4)
トコジラミは、吸血するとき以外は人間に見つかりにくい暗い場所に潜んでいます。
幼虫と成虫で10個体ほどの小集団で潜む場合が多い傾向があります。
トコジラミが潜む場所には血糞(黒いゴマのようなもの)や、卵、脱皮殻、死骸がある場合があります。
潜んでいる可能性がある場所の例 (参考文献1,2,4)
- ベッドの裏、ベッドのマットレス(下、縫い目、隙間)、枕の下、布団の下
- 壁の隙間、壁紙のはがれた部分
- 壁に貼ってあるカレンダーや額縁、掛け軸の裏側
- 部屋の隅(角)、柱の裂け目
- 床板の間、カーペットやじゅうたんの裏
- 畳の隙間、裏
- ふすま
- カーテン(折り目・縫い目)
- 電化製品(テレビ、ラジカセなど)
- コンセント
- 家具の隙間
- 本(書棚・隙間)
- 部屋にある衣類
- 旅行カバンやリュックサック
トコジラミに刺された場合の被害 (参考文献2)
- トコジラミによる人体への被害は吸血によるかゆみや腫れ
- 刺された時の痛みはほとんど感じず、気付かない場合が大半
- 初めて刺された場合はかゆみや腫れはない
- 複数回目以降の吸血に対しては、吸血後2~3時間でかゆみを感じる様になり、腫れと共に5、6日間は強いかゆみに悩まされる
- トコジラミの唾液に対する抗体が出来た後に、多数のトコジラミに再吸血されると、まれにアナフイラキシー様反応で全身性蕁麻疹などの重症になる場合があるので注意
- トコジラミによる病原微生物などの媒介は知られていないが可能性は懸念されている
どんなところでトコジラミの被害が起きている?
トコジラミの国内での被害は、旅館やゲストハウス、低額宿泊施設、簡易宿所などの宿泊施設で起きていることが報告されています(参考文献5)。
海外の旅行者の荷物に紛れるなどで宿泊施設にトコジラミが持ち込まれ、繁殖した可能性などが考えられています。
他には皮膚科等の医療施設、デイサービス医療施設、建設現場の飯場、インターネットカフェ、24時間風呂、サウナ、24時間営業のファーストフード店、図書館(返却本からトコジラミが見つかった例あり)などでも被害が起きています(参考文献5,6)。
トコジラミは物などに付着して人の移動によって拡散するため、国内で増えたトコジラミが様々な場所に生息している可能性があります。
そのため、一般家庭でもトコジラミの被害が増えています。
一般家庭のトコジラミ発生の事例
アパートでの大量発生
2009年には東京の住宅街のアパートでトコジラミが大量発生しています(参考文献5)。
住人が勤務していたデイサービス医療施設でトコジラミが発生し、それを気づかない間に自宅に持ち込み、増えたと考えられています。
トコジラミは、ベッド等家具類、カーテン、ドアやふすまのすき間、押入れの中、畳、天井、柱、仏具、電化製品(テレビやラジカセなど)、衣類、バック等の生活用品のすべてに生息していたそうです。
ここまで増えてしまったのは、当初、本人があまりかゆみを覚えず初期駆除の機会を逃したことと、駆除の重要性を認識していなかったためとされています。
大量発生したトコジラミ駆除のため、住人は急遽別の居住先に移動し、生活用品はすべて廃棄されました。
数カ月にわたる非常に大掛かりな駆除となっており、経済的にも大きな被害につながっています。
2014年の杉並区の集合住宅
東京杉並区の集合住宅の住人が、かゆみの被害から皮膚科に行き、持参した虫からトコジラミの被害が判明しました(参考文献7)。
住居でトコジラミの生息が確認され、対策として、布団乾燥車による寝具類、衣類、カーテン等の熱乾燥が駆除業者により行われました。
また、室内および小物類の殺虫剤処理が行われました。
2014年の西東京市の集合住宅
こちらでも患者が持参した虫を皮膚科医が診療時にトコジラミと同定して、業者に駆除が依頼されました(参考文献7)。
西東京市の集合住宅の自宅でトコジラミの生息が確認され、温泉かスーパー銭湯から持ち込まれた可能性が疑われたそうです。
こちらのケースでは、被害者自身がトコジラミの駆除を行うことを希望し、市販の殺虫剤(バルサン待ち伏せスプレー、有効成分:カーバメイト系のプロポクスル)での駆除が行われました。
5月から寝室の周囲などでトコジラミを発見する度に散布した結果、9月にはトコジラミを見ることがなくなったそうです。
トコジラミには違う種類もいる
トコジラミには違う種類も存在し、ネッタイトコジラミ、ツバメトコジラミ、コウモリトコジラミなどが知られ、人間に対して吸血によるかゆみや腫れの被害を与えます。
ネッタイトコジラミ
ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)は、世界の熱帯・亜熱帯地方に広く分布し、日本では沖縄に分布する可能性があると考えられていました。
しかしながら、近年では沖縄以外に東京でもネッタイトコジラミの生息が確認されています(参考文献8)。
ネッタイトコジラミに関しては、東南アジアの発生地でピレスロイド剤・有機リン剤・カーバメイト剤などの殺虫剤に強い抵抗性が報告されているため、トコジラミより駆除が困難かもしれません。
ツバメトコジラミ
ツバメトコジラミ(Oeciacus hirundinis)はその名の通りツバメに関連した昆虫です。
東京都内にある鉄骨造の高層集合住宅14階の居室内で、イワツバメの巣に由来したツバメトコジラミによる被害が発生したことが報告されています。
住居にツバメの巣がある場合は、ツバメトコジラミの被害が起きる可能性もあるので注意してください(参考文献9)。
(ツバメに関してはダニの被害の可能性もあります。以下の関連記事もよかったら読んでみてください。)
コウモリトコジラミ
コウモリトコジラミ(Cimex japonicus)はコウモリ類の外部寄生虫で、北海道、本州、四国に分布します(参考文献10)。
コウモリトコジラミは、ヒナコウモリ科のヒナコウモリ、ヤマコウモリなどの種に寄生することが知られています。
ヒナコウモリやヤマコウモリは人家に棲みつく可能性があります。
住居にコウモリが棲みついた場合は、コウモリトコジラミの被害にあう可能性もあるかもしれません。
(コウモリの駆除に関しては以下の関連記事もよかったら読んでみてください。)
トコジラミの駆除は個人で可能?
トコジラミは発生初期であれば個人でも駆除できるかもしれませんが、あまりおすすめしません。
トコジラミは人目につきにくい場所に潜むため、隠れているトコジラミをすべて見つけて駆除するのは大変です。
また、トコジラミの中には殺虫剤(特にピレスロイド系を有効成分とするもの)に対して高い耐性を持つものが存在し(参考文献2)、市販の殺虫剤での駆除は難しい場合があります。
もし、トコジラミではなくネッタイトコジラミだった場合は、殺虫剤への耐性がさらに高く、駆除が困難かもしれません。
トコジラミが増えてしまうと大掛かりな駆除が必要になり、私物の処分を含め経済的な被害にもつながります。
トコジラミを見つけた場合は、なるべく早い段階で害虫駆除業者に駆除を依頼するほうが賢明です。
害虫駆除業者は複数から見積をとる
トコジラミの駆除を害虫駆除業者に依頼する場合は、まずは複数の業者に見積をとることをおすすめします。
害虫駆除業者によって料金や対処方法が異なるので、見積の内容や応対の様子からベストの害虫駆除業者を選択してください。
以下におすすめの害虫駆除業者また害虫駆除業者の紹介サービスを紹介します。
これらを参考にして、複数の業者に見積をとってみてください。
おすすめの害虫駆除業者
害虫退治屋さん
害虫退治屋さん は、完全自社施工でお手頃価格なサービスを実施。
専門知識と高い技術力ですぐに対応してくれます。
・相談、現地調査、見積は無料
対応エリア:
東京/神奈川/埼玉/群馬/千葉/茨城
大阪/京都/兵庫/奈良
愛知/岐阜/静岡/富山/石川
宮崎
衛生害虫110番
衛生害虫110番 は、東証上場企業である「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営するトコジラミなどの衛生害虫駆除サービスで安心価格です。
要望や、予算・物件の構造に合わせ、様々な施工を提案してくれます。
・相談、現地調査、見積は無料
対応エリア:日本全国
EMEAO!
完全無料の害虫・害獣駆除業者紹介サービス【EMEAO!】 は、業者探し代行サービスです。
5分ほどのヒアリングに答え、業者からの連絡を待つだけです。
コンシェルジュが第三者機関審査済みの優良な登録500社から希望に合う業者を厳選し、最大8社・平均4社紹介してくれます。
手間なくスピーディーに最適な業者を見つけられます。
対応エリア:日本全国
まとめ
近年、トコジラミの被害は増えています。
トコジラミが増えてしまうと大掛かりな駆除が必要になり、私物の処分を含め経済的な被害にもつながります。
トコジラミは個人での駆除は難しいので、部屋の中などで見つけた場合は早めに害虫駆除業者に駆除を依頼することをおすすめします。
害虫駆除業者に依頼する場合は、まずは複数の業者に見積をとり、その中からベストの害虫駆除業者を選択してくださいね。
参考文献
- 安富和男, 梅谷献二. 原色図鑑/改訂・衛生害虫と衣食住の害虫. 全国農村教育協会 1995.
- 渡辺護. トコジラミの復活、駆除は難しい!! 環動昆 2010 21(3):187-193.
- 谷川力ら. (公社)日本ペストコントロール協会に寄せられた害虫獣の相談件数―特に相談件数の多い種類と急増している種類について―. ペストロジー 2020 35(11):81-87.
- トコジラミに注意!持ち込まない!増やさない!(令和3年7月更新). 横浜市 健康福祉局 生活衛生課 2021. https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/seikatsu/kokyo/gaichu/tokojirami.files/0013_20210727.pdf
- 矢口昇, 葛西真治. 東京都におけるトコジラミ被害の実態と問題点:保健所の業務を通じて. 衛生動物 2010 61(3):231-237.
- 橋本知幸. 殺虫剤による衛生害虫駆除の実際と課題. 学術の動向 2016 21(3):72-76.
- 元木貢ら. 皮膚科医とPCOの連携による皮膚炎の原因となる害虫の対策. ペストロジー 2017 32(2):69-72.
- 小松謙之ら. 東京都で生息が確認されたネッタイトコジラミ. 衛生動物 2018 69(2):95-98.
- 小松謙之ら. ツバメトコジラミによるヒト刺咬例. 衛生動物 2016 67(4):223-225.
- 山内健生ら. コウモリトコジラミの北海道十勝地方における新記録. 衛生動物 2021 72(1):31-32.
<おすすめ記事>