すみっコぐらしが大好きな女の子の場合、遠足で使うリュックも大好きなすみっコぐらしがいいですよね。
私の小学1年生の娘もすみっコぐらしが大好きで、小学校の遠足のためにすみっコぐらしのリュックをニッセンで購入しました。
このリュック、すみっコぐらしが大すきな園児や小学校低学年の女の子にはぴったりです。
軽くて子供への負担が小さく、安全性も考慮されています。
ニッセンのWebサイトの説明だけではわからないこともあるかもしれないので、購入したすみっコぐらしのリュックを詳しくレビューします。
購入を検討されている方は参考にしてください。
目次
小学1年生が使えそうな すみっコぐらしのリュックをネット検索
小学校の行事には遠足があります。
小学1年生の娘が遠足に行くことになり、リュック(リュックサック)が必要となりました。
最初、どんなリュックを買えばよいかわからず、娘に希望を聞いてみると「すみっコぐらしのリュックがいい!」と即答。
そこで、「すみっコぐらし」と「リュックサック」をキーワードにネット検索し、いろいろと調べました。
そして、最終的にニッセンのWebサイトにたどり着きました。
ニッセンですみっコぐらしのリュックを購入
ニッセンで取り扱っているすみっコぐらしのリュックは”スクエアリュック”と”リュックMサイズ”の2種類があります。
娘に希望を聞いたところ、しばらく悩みましたが、デザイン、とくにポケットの透明窓がかわいいことが決定打となって”リュックMサイズ”を購入しました。
そのため、ここでは”リュックMサイズ”をレビューします。
ちなみに購入した時期は2021年の5月です。
クーポンやポイントを使用してお得に購入
ニッセンは小学校で使用する体操服や子供服を安く購入できるので、我が家では以前から利用していました。
ちょうど10%割引クーポンがあったので、クーポンを利用してお得に購入しました。
始めてニッセンを利用される方は、ニッセンのWebサイトの下のほうにある「ご利用ガイド&ヘルプ」の「初めての方へ」のリンク先に、「3,000円(税込)のご購入で500円OFF」のクーポンがあるので、それを利用するとお得です。
また、購入するとポイントがたまり、1ポイントは1円の値引きとしてニッセンの買い物で使用できます。
【レビュー】すみっコぐらしのリュック
ここではニッセンで購入可能な、すみっコぐらしの”リュックMサイズ”をレビューします。
リュック付属のタグから、このリュックの正式な品名は「窓付きリュックM すみっコぐらし」で販売元は株式会社バンダイでした。
すみっコぐらしのリュックの大きさ
リュックの大きさは、高さが30.5 cm、横幅が24 cm、マチ(厚み)が11 cmです。
身長115 cmの娘が背負うと大きすぎず、ちょうどいいくらい。
幼稚園または保育園の園児から、小学校低学年の子供に適したサイズだと思います。
一方、小学校高学年だとリュックのサイズが小さいと感じると思います。
すみっコぐらしのリュックの重さ
重さは210 g!
とっても軽いです。
子供が遠足などで長時間背負うことを考えると、この軽さはとてもいいですね。
すみっコぐらしのリュックの内部と容量
リュックの容量は8 Lです。
左右開閉可能なダブルファスナーになっていて、物を出し入れしやすい構造となっています。
ファスナーには開閉しやすいように引き手がついています。
内部には整理に役立つ大き目の内ポケットと名札がついています。
遠足に必要な、水筒、しきもの(ビニールシート)、お弁当、おしぼり、レインコートをいれてみましたが、入りました。
実際の遠足では、おやつ、ハンカチ、ティッシュ、ゴミ袋、予備のマスクをさらに入れる必要がありますが、遠足に必要なものは入ります。
リュックには、B5サイズのノートなどは入りますが、A4サイズは入らないので注意が必要です。
すみっコぐらしのリュックの表面
リュックの表面には、すみっコぐらしのメンバーが海で遊ぶ様子がデザインされています。
キラキラするかわいいワッペンがついていて、暗い夜道では車のライトなどを反射して光ります。
ポケットには透明窓がついていて、ここがこのリュックの一番のかわいいポイントです。
透明な窓越しにすみっコたちがのぞいています。
透明窓は友達にも自慢したくなる部分です。
ポケット部分のファスナーをあけると、中に内ポケットがあります。
この内ポケットに入れれば、すみっコたちの絵を隠さずに収納できます。
すみっコぐらしのリュックの背面
背面はクッション性のあるメッシュ素材になっています。
メッシュ素材のため通気性がよさそうです。
また、背面には大きなハートがついています。
つりさげることも可能
リュックの上部にはフックがついているので、机わきなどにかけることができます。
肩ベルト
肩ベルトの幅は、5.7 cmです。
これだけ幅があれば「肩にベルトが食い込んで痛い」ということはないと思います。
肩ベルトにもすみっコたちの絵がついていて、内側は通気性の良いメッシュ素材です。
反射素材と、ブザーやキーホルダーをつけられるループがついています。
チェストベルトの開閉が子供でも簡単
すみっコぐらしのリュックには、リュックの肩ベルトがずり落ちるのを防ぐチェストベルト(バックルベルト付ループテープ)がついています。
このチェストベルトのバックルは、子供でも開け閉めしやすい構造になっています。
バックルの丸い個所を押しながら左右にスライドさせると開きます。
暗い夜道で光る反射素材がついている
すみっコぐらしのリュックには、肩ベルトとリュックの表面に反射素材がついています。
反射素材は暗い夜道で車のライトなどを受けて光り、子供の存在を知らせ、子供の身を守ってくれます。
特に肩ベルトに反射素材がついているのがいいです。
すみっコぐらしのリュックの良いところと悪いところ
すみっコぐらしのリュックの良いところと悪いところを整理してみました。
すみっコぐらしのリュックの良いところ
- すみっコぐらしのリュックがかわいいので、遠足などに行くのがより楽しくなる
- 子供への負担が小さい設計になっている(リュックが軽い、肩ベルトの幅が広い、背面と肩ベルトに通気性のよいメッシュ素材が使われている)
- リュックの表面と肩ベルトに反射素材が使用され、夜道での安全性が考えられている
- チェストベルトの開閉が子供でも簡単
- 体の小さい子供(園児と小学校低学年)にはジャストサイズ
すみっコぐらしのリュックの悪いところ
- リュックの容量が少なめで、A4サイズのものが入らない
- 体の大きい子供(小学校高学年以上)にはリュックが小さい
まとめ
ニッセンで販売されているすみっコぐらしの”リュックMサイズ”をレビューしました。
すみっコぐらしが大好きな園児や小学校低学年の女の子にはぴったりなリュックだと思います。
遠足やちょっとしたお出かけに使えます(我が家では娘の習い事用のリュックとして使用中)。
ただし、4歳から7歳ぐらいの子供用に作られたリュックなので、小学校高学年になったらもっと大きなリュックへの買い替えが必要になると思います。
でも、成長すると子供の好みも変わるので、園児や小学校低学年で購入したリュックは買い替える可能性が高いです。
それなら、今子供が気に入って大切に使ってくれるリュックを購入するのがいいと個人的に思います。
このレビューが購入の判断に役立つと幸いです。
お子さんが喜ぶリュックを選んであげてくださいね。
<おすすめ記事>