※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ダニに刺された!家に鳥の巣がある場合はそこがダニの原因?

ダニに刺された!家に鳥の巣がある場合はそこがダニの原因?

2021-02-08

家の中でダニに刺されて困っていませんか?

もしそうなら、自分が住んでいる家に鳥の巣がないか一度確認しておくことをおすすめします。

なぜなら、鳥の巣が原因で吸血性のダニ(トリサシダニ、スズメサシダニ、ワクモ)に刺されることがあるからです。

その場合、ダニの発生源となっている鳥の巣を除去して、ダニを退治することが問題の解決につながります。

ここでは、鳥の巣が原因となるダニとその対処法を紹介します。

スポンサーリンク

ダニに刺された場合は鳥の巣の有無を確認

ツバメの巣の写真

もしダニに刺された場合は、住んでいる家屋やその付近に鳥の巣がないか念のため確認しておきましょう。

なぜなら、鳥の巣で増えたダニが室内に侵入し、刺されることがあるからです。

住んでいる家屋やその付近に鳥の巣がある場合は、鳥の巣由来のダニに刺された可能性が高くなります。

原因がわかればダニの被害に対処しやすくなります。

鳥の巣がない場合は、他のダニ(イエダニ、ツメダニなど)の被害が疑われます。

家屋に巣をつくる野鳥

スズメの写真

スズメ、ツバメ、ムクドリ、ハト、セキレイなどが家屋に巣をつくります(参考文献1)

家屋の軒先や、換気扇フード、換気口、屋根瓦の下や隙間、ベランダなどに巣をつくることがあります(参考文献1)

鳥の巣が原因となるダニ

ムクドリの写真

鳥の巣が原因となるダニは主に以下の3種類です(参考文献1)

  • トリサシダニ
  • スズメサシダニ
  • ワクモ

いずれも吸血性のダニで体長は1 mm以下ですが、注意深く見れば肉眼でも確認できます。

吸血前は灰白色、吸血後は赤くなります(参考文献2)

本来は野鳥から吸血しており、野鳥がいなければこれらのダニに刺されることはほとんどありません(参考文献1)

しかし、家屋またはその付近に野鳥が巣をつくると、野鳥の血を吸って巣の中でこれらのダニが増えてしまいます。

野鳥が子育を終了して巣立った後、残された巣にはこれらのダニが残され、吸血対象を求めて部屋に侵入してきます(野鳥が子育て中でも侵入してくることがあります)。

その結果、鳥の巣がある家屋に暮らしている人がこれらのダニに刺されてしまいます。

鳥の巣の近くの窓や天井などを注意深く観察すると、ダニの姿を確認できることもあります。

被害が多い時期は鳥のヒナが巣立つ4~7月および9月頃になります(参考文献2)

また、家の外でハトなどと接触するとこれらのダニに刺されることもあるので注意が必要です。

ダニに刺された場合の症状

トリサシダニ、スズメサシダニ、ワクモに刺された跡はいずれも類似していて区別は難しいようです(参考文献3)

これらのダニに刺されれば、虫刺されに似たもの(かゆみがある1~2 mm大の赤いブツブツ)が多数できます(参考文献3)

腕の内側、背中、腹部など状況によって刺されるからだの場所は異なります(参考文献3,4)

もし刺された場合は皮膚科などの医療機関を受診してください。

ダニの駆除は専門業者に任せたほうが安心

室内のトリサシダニ、スズメサシダニ、ワクモの駆除にはくん煙剤がある程度効きますが、しばらくすると鳥の巣から新たなダニがやってきてしまいます。

一時的な効果しかありません。

そのため、根本的な解決のためには鳥の巣を除去し、その部分を殺虫剤処理する必要があります。

しかしながら、もし鳥の巣にヒナや卵がある場合は、鳥獣保護法による捕獲許可が必要になり勝手に除去できません(もし勝手に除去すると法律違反になります)。

そのため、鳥の巣を除去する基本的なタイミングは、鳥のヒナが巣立った後になります。

少しでも早く何とかしたい場合には、一度保健所や専門業者に相談することをおすすめします。

また、鳥の巣の除去や殺虫剤処理は専門業者に任せたほうが安心です。

以下に候補となる業者を2つ紹介します。

害虫駆除専門のムシプロテック

ムシプロテック は全国各地に対応していて、ダニ駆除のサービスがあります。
相談や見積もりは無料です。
以下の画像のリンク先からムシプロテックのサイトに行けるので、詳しくはそちらをご覧ください。

\詳しくは公式サイトをご覧ください/

鳩110番

鳩110番 は鳩駆除のサービスです。鳩の巣が原因の場合は効果的かもしれません。

\詳しくは公式サイトをご覧ください/

まとめ

家屋に鳥の巣がある場合は、鳥の巣で増えたダニが室内に侵入し刺されることがあります。

ダニを駆除するためには、ダニの発生源となっている鳥の巣を除去して、ダニを退治することが問題の解決につながります。

でも、鳥の巣にヒナや卵がある場合は、鳥獣保護法による捕獲許可が必要になるので気をつけてください。

鳥の巣の除去は保健所や専門業者に相談し、実際の作業はなるべく専門業者にお願いしましょう。

また、鳥は同じ場所に巣をつくる習性があります。

ダニ被害を防ぐためには、鳥には悪いですが家屋に巣をつくらせないことも必要です。

編集後記

もしダニ被害があって、家屋にネズミが出没する場合は吸血性のイエダニの被害かもしれません。

この場合は、イエダニの原因となっているネズミを駆除する必要があります。

元気のよいネズミよりも衰弱したネズミにイエダニが多く寄生していることがあるそうです(参考文献1)

こちらの場合も専門業者にネズミの駆除を含めて相談し、駆除を依頼したほうが安心です。

先ほど紹介したムシプロテック などの業者に相談してみてください。

参考文献

  1. 橋本知幸. PCOによる生活環境でのダニ対応. Pest Control TOKYO 2013 64:30-35.
  2. イカリ消毒 害虫と商品の情報サイト ダニ(2)ワクモとトリサシダニ. https://www.ikari.jp/gaicyu/350g.html
  3. 神可代ら. スズメサシダニ刺症. 皮膚病診療 2019 41(10): 933-936.
  4. Miyamoto K, Sakaino T. Two cases of dermatitis caused by the northern fowl mite, Ornithonyssus sylvarium, in Asahikawa, Hokkaido, Japan. Med Entomol Zool 1997 48(3):265-267.

<おすすめ記事>

ベランダにドバト(鳩)が巣を作ったときの対処は?どんな被害がある?
ベランダなどに巣を作って問題となる鳩はドバトです。精神的被害、生活環境への被害、深刻な健康被害を受ける可能性があります。ドバトは鳥獣保護法などもあるため、害獣駆…
hatton-log.site
ネズミは家の中の配線をかじる!最悪は火災につながる可能性も?
ネズミは電話線などの配線をかじります。かじる対象が光ファイバーケーブルだとネット接続不可、電気コードだと火災につながる可能性も。ネズミは衛生的な問題もあるので害…
hatton-log.site
トコジラミは早めに駆除しないと被害が想像以上になるかも?
トコジラミ(別名:ナンキンムシ、南京虫、ベッドバグ)の特徴、一般家庭の被害事例、駆除業者などをライフサイエンス系博士が紹介。トコジラミが増えてしまうと大掛かりな…
hatton-log.site