※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
【2021年】習い事調査で動画制作が人気!小学生の習い事は何がいい?

【2021年】習い事調査で動画制作が人気!小学生の習い事は何がいい?

2021-09-01

小学生のお子さんに習い事をはじめさせたいけど、何の習い事にするか迷っていませんか?

近年はプログラミング教室などの新しい習い事も登場し、時代とともに習い事の種類や人気は変化しています。

また、自宅にいながら学ぶことができるオンラインの習い事も増えています。

2021年8月に進研ゼミなどでおなじみのベネッセが「小学生の習い事調査」の結果を公表しています(参考サイト1

小学生が今後してみたい習い事の1位が「動画制作」になるなど、今どきの小学生を反映した調査結果となっています。

お子さんの習い事を決めるために、この2021年版の習い事ランキングを参考にされてみてはいかがですか?

以下では、ライフサイエンス系博士(本ブログの管理人で小学1年生の娘がいる関係で習い事をいろいろ調べています)が、2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」結果と小学生の習い事に関してご紹介します。

スポンサーリンク

小学生が実際にしている習い事

水泳を習っている男の子の写真

ベネッセの「小学生の習い事調査」の結果では、小学生が実際にしている習い事のランキングは以下のようになります。

小学生が実際にしている習い事(保護者1236人が回答)

1位 水泳(34%)

2位 学校の予習・復習(25%)

3位 英会話などの語学(23%)

4位 ピアノ・エレクトーン(23%)

5位 計算や漢字(19%)

6位 習字(12%)、7位 サッカー・フットサル(11%)、8位 体操・リトミック(10%)、9位 受験のための学習(9%)、10位 思考力をのばすための学習(8%)、11位 そろばん(8%)、12位 ダンス(8%)、13位 武道(柔道、剣道、空手など)(6%)、14位 テニス(5%)、15位 プログラミング(5%)、16位 バレエ(4%)、17位 野球(4%)

PR TIMES掲載の(株)ベネッセホールディングスのデータを引用して作成(参考サイト1)

備考:

調査結果の習い事の表記が抽象的なので詳細は不明ですが、2位の「学校の予習・復習」は、進研ゼミをはじめとした通信教育、塾、家庭教師などが含まれると推測されます。

5位の「計算や漢字」は公文式やRisu算数など、9位の「受験のための学習」は中学受験用の塾、家庭教師などが考えられます。

10位の思考力をのばすための学習は、STEAM教育に関連したワンダーボックスをはじめとした通信教育などの可能性があります。

小学生が実際にしている習い事で最も多いのは「水泳」で、この調査に協力した小学生の3人に1人が習っていました。

お子さんの習い事を何にするか迷っている場合は、ランキング上位の習い事から検討されるのも習い事を決める1つの方法です。

小学生が今後してみたい習い事

動画制作のイメージ画像

2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」では、小学生が現在している習い事以外に最もしてみたい習い事の調査が行われています。

小学生がしてみたい習い事

1位 動画制作(8.3%)

2位 ダンス(7.6%)

3位 プログラミング(7.4%)

4位 サッカー・フットサル(5.3%)

5位 ピアノ・エレクトーン(4.6%)

PR TIMES掲載の(株)ベネッセホールディングスのデータを引用して作成(参考サイト1)

その結果、1位の習い事は「動画制作」となりました。

「動画制作」はYouTubeなどの動画コンテンツを見て育った2021年の小学生ならではですね。

でも、実際に小学生を対象とした「動画制作」の習い事はあるのでしょうか?

調べてみると、オンラインの動画制作スクールのFULMAやITeens Labなどで学ぶことができるようです。

⇒FULMAの公式サイト

⇒ITeens Lab公式サイト

お子さんの興味を大切にする場合は、「動画制作」などのお子さんがしてみたい習い事をはじめるといいかもしれません。

好きな習い事なら一生懸命に取り組んで、お子さんの成長にプラスになることが多くあると思います。

また、ランキングにはありませんが、「動画制作」のように新しい習い事として近年はゲーム(eスポーツ)の習い事も登場しています。

関連記事「プロからeスポーツを学べるゲムトレ!ゲーム好き小・中学生におすすめ」でゲーム(eスポーツ)の習い事について紹介しているので、よかったらそちらも読んでみてください。

プロからeスポーツを学べるゲムトレ!ゲーム好き小・中学生におすすめ
ゲームを舞台にした競技であるeスポーツと、ゲームのオンライン家庭教師の「ゲムトレ」についてライフサイエンス系博士が詳しく紹介。「ゲムトレ」は、プロのゲームトレー…
hatton-log.site

保護者がさせたい習い事

一方、保護者がさせたい習い事のランキングは以下となりました。

保護者がさせたい習い事

1位 水泳(11.0%)

2位 英会話などの語学(10.4%)

3位 プログラミング(6.3%)

4位 思考力をのばすための学習

5位 受験のための学習(4.8%)

PR TIMES掲載の(株)ベネッセホールディングスのデータを引用して作成(参考サイト1)

保護者のランキングは現実的で小学生の希望と異なるのは当たり前かなと思いますが、親子で共通して「プログラミング」が3位にランクインしている点が興味深いですね。

小学校で2020年度にプログラミング教育が必修化されたことが影響していると考えられますが、「プログラミング」はこれから小学生にますます人気の習い事となりそうです。

「プログラミング」の習い事には、アプリやゲームなどの開発などにつながるプログラミングそのものを中心に学ぶ教室や、ロボットづくりを通してプログラミングを学ぶロボットプログラミング教室などがあります。

また、保護者の4位にランクインしている「思考力をのばすための学習」は、STEAM教育に関連する習い事と考えられます。

STEAM教育を受けられる習い事は、関連記事「STEAM教育は子供が未来で活躍するために重要!?いつから始める?」でまとめて紹介しているので、よかったら読んでみてください。

STEAM教育は子供が未来で活躍するために重要!?いつから始める?
STEAM教育とはアートを理数教育に統合させた創造性教育のことです。これからのSociety 5.0実現へ向けた社会では創造性を備えた人材が活躍します。子供の将…
hatton-log.site

「プログラミング」や「思考力をのばすための学習」の習い事は、これからの変化の激しい情報化社会で子供に必要とされる力を育成でき、習い事としておすすめです。

未来の社会を見据えた教育を習い事にすると、子供の将来の可能性が広がりそうです。

補足:STEAM教育

STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)のSTEM教育(従来から存在した理数教育)に、アート(Art)を統合させた創造性教育です。

アートを理数教育に統合させることで、STEAM教育を受けた人材から生み出させる成果に多様性が生まれ、技術革新(イノベーション)につながることが期待されています。

STEAM教育は、未来の社会で活躍する豊かな創造性を備えた人材を育成できる教育として近年重要視されています。

STEAM教育に関しては以下の関連記事で詳しく解説しています。よかったら読んでみてください。

STEAM教育とSTEM教育の違い知っていますか?わかりやすく解説!
STEAM教育とSTEM教育の違い知っていますか?STEM教育とSTEAM教育が生まれた経緯、それぞれの違いについて、わかりやすく解説します。それぞれの教育が誕…
hatton-log.site

オンラインの習い事

オンライン学習する小学生の写真

近年はインターネットを利用したオンラインの習い事が増えています。

パソコン、タブレット、スマホなどを利用して、自宅で学習することができます。

オンラインの習い事のメリットは、「新型コロナへの感染リスクが低い」「送り迎えの必要がない」「住んでいる地域に関係ない」ことなどが挙げられます。

一方で「インターネット環境が必要」、「電子機器の長時間利用につながる」、「スポーツなどの習い事には向かない」などのデメリットもありますが、メリットのほうが上回ります。

オンラインの習い事も積極的に検討されることをおすすめします。

2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」(参考サイト1)では、オンラインでの習い事にするなら「英会話などの語学」、「プログラミング」、「思考力を伸ばすための学習」、「学校の予習・復習」、「計算や漢字」などが人気となっていました。

スポーツの習い事

サッカーをする小学生の写真

小学生が実際にしている習い事で最も多い「水泳」を筆頭に、「サッカー・フットサル」、「体操・リトミック」、「ダンス」、「武道(柔道、剣道、空手など)」、「テニス」、「バレエ」、「野球」などのスポーツが小学生の習い事として人気です。

お子さんが好きなスポーツを楽しんで習うことが一番ですが、スポーツで活躍するためにはスポーツの種類が体質に合っていることが重要です。

自分の体質にあったスポーツなら上達も早く、成功体験を積み重ねてスポーツがより楽しくなり、長く続けることも期待できます。

現在は低価格でスポーツに関連する遺伝子(スポーツ遺伝子)を調べることができます。

スポーツ遺伝子を調べることで体質(運動能力のタイプ)がわかり、お子さんの体質にあったスポーツの種類を知ることができます。

スポーツ遺伝子を先に調べて、その結果をもとにお子さんにあったスポーツの習い事を決めるのもいいかもしれません。

関連記事「子供の習い事は何のスポーツがいい?スポーツ遺伝子で調べる!」でスポーツ遺伝子について詳しく紹介しているので、よかったら読んでみてください。

子供の習い事は何のスポーツがいい?スポーツ遺伝子で調べる!
子供のスポーツ系習い事では、スポーツの種類が子供の体質に合っていることが重要です。エクササイズジュニア遺伝子検査キットを使用して子供のスポーツ遺伝子を調べると、…
hatton-log.site

習い事をしている割合は?

公園で遊ぶ小学生たちの写真

2019年にバンダイが公表した「習い事に関する意識調査」(参考文献2)に掲載されているデータによると、習い事をしている未就学児(3-6歳)は45.7%、小学1・2年生は69.4%、小学3・4年生は81.0%、小学5・6年生は73.9%となっています。

小学生の7割~8割が習い事をしていることになります。

いつから習い事をはじめる?

小学1年生の女の子の写真

2019年にバンダイが公表した「習い事に関する意識調査」(対象:未就学児童と小学生の子どもを持つ親700人)(参考文献2)によると、習い事を始めた時期は小学校入学前が52.5%、小学1年生が22.5%、小学2年生が7.8%、小学3年生が8.0%、小学4年生が5.7%、小学5年生が2.9%、小学6年生が0.6%となっています。

多くの家庭で、小学校入学前または小学1年生で習い事をはじめるようです。

また、スポーツ系の習い事は小学校入学前から始める子供が多い傾向があり、学習系の習い事は英会話を除くと、小学校に入学してから始める子どもが過半数となるそうです。

でも習い事をはじめる時期に正解はありません。

習い事の始め時は習い事に関心を持って調べている今です。

習い事の数や週の平均時間

カレンダーの日付の写真

2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」(参考サイト1)によると、小学生がしている習い事の数は1つが全体の49.7%、2つが33.1%、3つが12.2%、4つ以上が5.0%となっています。

習い事をしている小学生の半数以上が2つ以上の習い事をしています。

「学校の予習・復習」の習い事とそれ以外のスポーツなどの習い事を組み合わせて習っているのかもしれませんね。

また、習い事にかける週の平均時間は全体の約5割が30分~2時間となっています(参考サイト1)

習い事の月額費用

習い事の月額の費用も気になるところですよね。

2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」(参考サイト1)では、1カ月あたりの習い事(複数の場合は総額)の平均費用は13,680円と報告されています。

また、2019年のバンダイの「習い事に関する意識調査」(参考文献2)でも、1カ月あたりの習い事の平均費用が13,607円と、ほぼ同額の平均費用が報告されています。

習い事の種類や習う数によって費用は変わってきますが、13,600円程度が1カ月あたりの習い事の平均費用だと考えておくと、習い事を決める際の参考になると思います。

2019年のバンダイの「習い事に関する意識調査」(参考文献2)では学年別の平均費用も公開されています。

学年が上がるごとに、1カ月あたりの習い事の費用が高くなる傾向があります。

これは学年が上がると受験対策などで比較的高額な学習塾などの習い事をはじめることと関係があるようです。

子どもの習い事にかける月額の平均金額(1人あたり)(数値回答 n=700)

未就学児(3~6歳):8,644円

小学1年生:12,253円

小学2年生:13,065円

小学3年生:13,866円

小学4年生:15,775円

小学5年生:16,033円

小学6年生:15,611円

2019年のバンダイの「習い事に関する意識調査」のデータを引用して作成(参考文献2)

代表的な習い事の月額の平均金額

水泳:6,471円

学習塾:15,362円

ピアノ:7,200円

英会話:8,761円

習字:3,451円

2019年のバンダイの「習い事に関する意識調査」のデータを引用して作成(参考文献2)

まとめ

アルファベットを小学生の後ろ姿の写真

2021年のベネッセの「小学生の習い事調査」結果と小学生の習い事に関してご紹介しました。

要点をまとめると以下となります。

  • 小学生の7割~8割が習い事をしている
  • 習い事をはじめたのは小学校入学前または小学1年生が多い
  • 2つ以上の習い事をする小学生も多い
  • 習い事の月額費用の平均金額は13,600円程度
  • オンラインで受けることができる習い事が増えている
  • 小学生が実際にしている習い事は、1位「水泳」2位「学校の予習・復習」、3位「英会話などの語学」
  • 小学生がしてみたい習い事は、1位「動画制作」、2位「ダンス」、3位「プログラミング」
  • 保護者がさせたい習い事は、1位「水泳」、2位「英会話などの語学」、3位「プログラミング」
  • 「プログラミング」や「思考力をのばすための学習」の習い事は、これからの変化の激しい情報化社会で子供に必要とされる力を育成でき、習い事としておすすめ
  • スポーツの習い事はスポーツ遺伝子を先に調べて決めることもできる

ここで紹介した内容が、お子さんの習い事を決めるために少しでも役立つと幸いです。

小学生がしてみたい習い事の1位になった「動画制作」など、親世代にはなかった新しい習い事も登場しています。

お子さんの意見も聞きながら習い事を決めてくださいね。

また、多くの習い事では資料請求があったり、体験教室が開催されたりしています。

資料請求や体験教室などは、習い事がお子さんにあっているかどうかを事前に知る手掛かりになります。

お子さんの習い事を決める際は、資料請求や体験教室などを有効に活用してください。

参考サイト・文献

  1. ベネッセ「小学生の習い事調査」 小学生が今後してみたい習い事の上位はICT技術に関連 「動画制作」「プログラミング」が人気. PR TIMES. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000939.000000120.html
  2. 株式会社バンダイ.バンダイこどもアンケートレポートVol. 252「子どもの習い事に関する意識調査」結果. 2019. https://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question252.pdf

<おすすめ記事>

【小学生のプログラミングの習い事】おすすめ8選の特徴をご紹介!
小学生向けのプログラミングの習い事は多数あり、どれを選んだらよいか困りますよね。そこで、おすすめプログラミングの習い事を厳選して9つ紹介!料金や授業時間、授業回…
hatton-log.site
【博士の口コミ】RISU算数の効果は成績向上だけじゃない?自己有用感も高まる
【RISU算数クーポンコードあり】RISU算数を始めるかどうか迷って口コミを調べている方は必見!博士号をもつ父親が、算数の重要性(子供の自己有用感と関係あり)と…
hatton-log.site
STEAM教育と小学校プログラミング教育の関係性を知っていますか?
【解説】小学生への新しい教育として、STEAM教育とプログラミング教育がありますが、この2つの教育の関係性をご存じですか?STEAM教育の基盤となる教育としてプ…
hatton-log.site
小学生の英会話教室はどれがいい?おすすめ8教室の特徴をご紹介!
小学生向けの英会話教室は多数あり、どれを選んだらよいか困りますよね。そこで、おすすめの英会話教室を厳選して8つ紹介します(通学する教室1つとオンライン教室7つ)…
hatton-log.site